ストレスチェックの実施について、アルバイトや契約社員など様々な雇用形態の社員がいるんですが、どの範囲で実施したらいいでしょうか?

ストレスチェックの実施について、アルバイトや契約社員など様々な雇用形態の社員がいるんですが、どの範囲で実施したらいいでしょうか?

厚労省のストレスチェック制度実施マニュアルには下記のとおりとなります。

① 期間の定めのない労働契約により使用される者(期間の定めのある労働契約により使用される者であって、当該契約の契約期間が1年以上である者並びに契約更新により1年以上使用されることが予定されている者及び1年以上引き続き使用されている者を含む。)であること。


② その者の1週間の労働時間数が当該事業場において同種の業務に従事する通常の労働者の1週間の所定労働時間数の4分の3以上であること。

なお、1週間の労働時間数が当該事業場において同種の業務に従事する通常の労働者の1週間の所定労働時間数の4分の3未満である労働者であっても、上記の①の要件を満たし、1週間の労働時間数が当該事業場において同種の業務に従事する通常の労働者の1週間の所定労働時間数のおおむね2分の1以上である者に対しても、ストレスチェックを実施することが望まれます。

カスタマーサクセス連絡先

〒107-0052
東京都港区赤坂3-16-11 東海赤坂ビル3階
株式会社Avenir 産業保健事業部
カスタマーサクセスチーム
sangyoui-cs@avenir-executive.co.jp

その他カテゴリの最新記事