企業に産業医は必須!産業医の契約方法まとめ

0.導入

産業医と契約する方法って、何だか手間がかかりそうで難しそうなイメージはありませんか。

また産業医ってどのように探せば良いのか、いまいちポイントをつかめない方もいるかもしれません。

そこで今回は

産業医と契約する方法

から、

優秀な産業医と契約する方法

について見ていこうと思います。

優秀な産業医と契約して事業所の状況を良好化するためにも、参考にしてみてはいかがでしょうか。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

産業医の設置が必須である理由

まずはじめに、産業医の設置が必須である理由について触れてみたいと思います。

産業医設置の要件とは

そもそもどういった場合に、産業医設置の必要があるのでしょうか。

ここでは産業医設置の要件について見てみましょう。

50人未満の事業所

産業医の設置は義務付けられていませんが、産業医を選任する際に助成金を受けることが可能なので、無料で産業医の設置ができます。

尚且つ産業医の選任後も、様々な助成金制度を受けることができるので、必要に応じて活用してみてはいかがでしょうか。

50人以上3,000人以下の事業所

1人以上の産業医を選任して設置する必要があります。

3,001人以上の事業所

2人以上の産業医を選任して設置する必要があります。

また以下に該当する企業は、専属産業医を設置することが義務付けられています。

  • 1,000人以上の事業所
  • 有害業務に携わる従業員が500人以上の事業所

人数が多く、また有害業務を行う従業員が多ければそれだけ、産業医の存在が必要不可欠になってくるということになります。

いずれにしても、50人を超える事業所には産業医の設置が必須になってきます。

産業医の役割とは

まず産業医の中には、

専属産業医

嘱託産業医

が存在します。

専属産業医

名前の通り、その事業所に専属する産業医になります。

従業員たちと同じように出勤しているため、週に3~5日出勤しています。

常に近くにいるため、企業専属の産業医として頼れる存在になるでしょう。

嘱託産業医

普段は医師として勤務する傍ら、指定された日に職場巡視や面談などをする産業医になります。

専属産業医と比較すると実に限られた日程での対応となりますが、その分コストは軽減されます。

また同時に限られた時間の中でベストな対応をすることが必要不可欠となってくるでしょう。

また産業医の役割は実に多岐に渡るといえます。

ここではその産業医の役割について、ざっくり触れてみたいと思います。

・職場の巡視

産業医は定期的に職場を巡視することで、状況を把握する必要があります。

産業医という専門的な視点から巡視をすることで、何か問題があれば的確な指示を行い、改善に向けて動くことができます。

また何より産業医が直接職場を訪問して実際に見ることで、よりその職場について理解を深めていけば、今後もより適切な指導をすることができるでしょう。

同時に産業医が事業所の状況をリアルに知れば知るほど、現状の解決策も見えやすくなるはずです。

健康リスクの評価に改善

産業医は作業環境を把握しながら、従業員の健康リスク状況についてトータルで考え、健康障害が出てしまうリスクについて評価します。

また高リスクになる場合は、事業側に対して指導や勧告をしていく必要があります。

ストレスチェック

従業員のストレスチェックをすることで、高いストレスを抱えている従業員ついて把握することも可能です。

そこから必要に応じて、ストレスを特に抱えている従業員と面談をすることができます。

従業員との面談

特に長時間従業員やストレスチェックで高ストレスと判定された従業員とは面談をすることが大切になってきます。

面接をすることで従業員の話を伺い、同時に事業所側に現状を報告しながら問題解決に向けた指導やアドバイスをすることで、1人1人の負担軽減につなげることも可能になってくるでしょう。

健康指導や保健指導

従業員の健康診断結果から必要に応じて、保健指導や健康指導をすることも産業医として大切な役割になってきます。

いかに適切な指導をするかが大切になってくるため、幅広い知識や視野の広い発想が必要になってくるかもしれません。

衛生委員会への参加

産業医は各事業所の衛生委員会のメンバーとして参加し、従業員の健康保持や職場の安全衛生対策の構築を考えていくことが大切といえるでしょう。

この衛生委員会への参加は強制ではありませんが、産業医の参加率も高くなってきているといわれています。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

産業医との契約方法

では産業医と契約する方法とは、どういった流れになるのでしょうか。

簡単に見てみましょう。

産業医との契約手順

まず産業医と契約する方法は、以下の2パターンになります。

直接契約

産業医と企業が直接契約をする方法です。

専属産業医を選任する場合は、この直接契約になることが多いといわれています。

業務委託契約

紹介会社が間に入ることで契約する方法で、紹介会社を介することでスムーズに産業医の選任が可能になります。

嘱託産業医を選任する場合は、この業務委託契約になることが多いといわれています。

ちなみに産業医紹介サービス会社に頼むことで必ずしも業務委託契約になるわけではありません。

産業医を紹介したあとに、産業医と企業が直接契約になることもあるため、会社側が望む契約方法によって変化が出てきます。

契約時に必要なもの

また産業医を選任したら、所轄の労働基準監督署に必要書類を提出する必要があります。

ではそこで必要になってくる書類はどういったものになるのでしょうか。

  • 選任報告書:産業医を選任したらまずは、選任報告書というものを記入して労基に提出する必要があります。
  • 医師免許のコピー:選任した産業医の医師免許のコピーも提出します。
  • 産業医認定証のコピー:また産業医産業医認定証のコピーの提出も必要です。

事業所が独自で産業医を選任した場合はこの作業をする必要がありますが、産業医紹介サービスを介して産業医を選任した場合は、紹介サービス会社がこの手続きの代行をしてくれるので、事務的な手間を省くことができるでしょう。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

優秀な産業医と契約するには?

優秀な産業医と契約するには、当然ですが優秀な産業医を見極める能力が必要になります。

では優秀な産業医とは、どのような産業医になるのでしょうか。

コミュニケーション能力が高い産業医

優秀な産業医に求められるのは知識や能力に留まらず、

ヒューマンスキル

も大切になってきます。

従業員たちとしっかり面談ができるか、そして適切なアドバイスができるか、同時に事業所側に伝えるべきことを的確に丁寧に分かりやすく伝えることができるかが大切になってきます。

知識も大切ですが、コミュニケーションが備わってなければ発揮できません。

産業医として専門的な立場から指導をするに当たり、コミュニケーション能力は重要になってくるので、高いコミュニケーションを備えた産業医が本当の意味で優秀といえるでしょう。

向上心のある産業医

産業医の中には残念なことに、アルバイト感覚で勤務をしている産業医もいるといわれています。

そのため、

産業医としての仕事に誇りを持ち、常に勉強をしている産業医が求められます。

産業医の中にも、日本医師会が行う研修を修了した認定産業医の場合は、5年ごとに更新をする必要がありますが、更新の際に必要な研修を受けることが義務付けられています。

そのため産業医の中でも、この認定産業医に該当する産業医の中には、向上心の高い産業医が在籍している可能性も高いかもしれません。

視野の広い産業医

偏ったものの見方をする産業医の場合、極端な指導やアドバイスをする可能性もあるかもしれません。

また自分の得意分野のみで対応すべく、事業所側に対して状況をほぼ無視した形の指導をしてしまうかもしれません。

そうなってしまうと、もしかしたら見当違いの方向に進んでしまうことで状況が悪化してしまう可能性もあれば、事業所や従業員たちのストレスにつながってしまう可能性もあります。

そういった産業医に当たらないためにも、視野が広く幅広い分野の対応ができる産業医を選任することが大切といえるでしょう。

視野が広い産業医

を選任することで、事業所や従業員にとって的確な指導をすることが可能になってきます。

ここまでざっくりと優秀な産業医について述べましたが、優秀な産業医を見抜くことは一般の人間には難しいでしょう。

事業所側が個人的に探すことで選任できる産業医もどうしても限られてしまい、同時に直接契約をすることで、選任したあとに産業医の交代をしたいと思っても、義理やしがらみが生じてしまい、どうしても替えにくくなってしまいます。

また同時に、独自で産業医を探して契約をすると、必要書類を事業所側で記入して提出する必要がありますが、こちらも少々手間がかかる作業になります。

本当に優秀な産業医をしっかり見極めて選任して契約し、尚且つ手間のかかる書類提出作業の時間を省くには、どういった方法を取ることがベストになってくるのでしょうか。

まとめ

メンタル問題の深刻化と同時に、専門家によるカウンセリングは重要になってきましたが、それに伴い産業医のメンタルヘルスへの理解も増えているといえるでしょう。

職場カウンセラーも産業医も、従業員に寄り添った対応ができ理解のある人材の採用が、職場環境改善のポイントとなってくるかもしれません。

従業員の休職や退職の予防の実現を目指すのでしたら、「未来型産業医」を紹介している産業医クラウド産業医専任をご検討してみてはいかがでしょうか。

コミュニケーションや事務能力に疑問…
質の高い産業医に依頼したいとお考えではないでしょうか?

産業医紹介サービスを検討している企業様必見!
産業医クラウドなら独自の研修を受け、スキルチェックも通過した、厳選された産業医をご紹介します。
→「産業医クラウド」のサービス資料を見る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です